【在校生向け】文系は東京の大学を目指そう!

その後の人生を考えると、地方公務員や田舎教師を目指さない人は、文系の場合、東京の大学を目指したほうがいいです。

田舎の大学の場合、その後の人生、損をする部分がでてきます。気がついたときはすでに遅いので、何度でも書かせていただきます。軽く考えている人もいるかと思いますが、小さな選択が、あとで大きく出てくるのです。大半の高校までの先生は、田舎の大学出身者なので、現実を知らない人が多いように見受けられますので。

就活時のことで書いてみます。

まず、なぜ、東京の大学を目指したのかで、意欲がわかります。知らない世界にチャレンジしたのかどうか、意欲と勇気という点。


*就活して内定したので企業から届いた内定通知書です。本物です。

次に、さまざまな制約を突破できたのかどうかという点を見られます。親が反対した、経済的な点で無理だと言われた、学力が足りないからなど。実は、これらの理由は、実は本人の意思で突破できることがあります。親に対しては意思、経済的に無理なら奨学金、学力が足りなかったのなら勉強する、など。最初からあきらめずに、それらの条件を突破できたかどうか。

大村の先輩で、文系で大きく成功した人から小さな成功者まで、調べてわかるように、先輩(大村の)における文系成功者の進路は東京の大学を選択した人が多数派です。したがって先輩のことを知り、東京の大学に関しての情報を集めたほうがいいと思います。

書いていいかどうかわかりませんが(この文章を書いている人は東京の大学を出て、東京の企業に就職し、本社に採用され、地方に転勤も経験していません)、仕事で地方に行くと、「東京の大学に行きたかった」という声をイヤというほど聞かされます。事実はわかりませんが、その人たちは自分自身で枠[わく]というか制約を設定し、自分自身の意思でその枠を破ろうとはしなかった方たちのように見受けられます。

相手をうらやましがるより、高校での進路選択時、おそらく自分自身で設定したであろう枠(わく)を破るチャレンジをしなかったほうに問題があると思います(そのことを本人の前では言いませんが)。

大学入学後も、チャンスがあり選択できる東京、ないチャンスがふってくるのをただ待つだけの地方。自分自身を磨くチャンスも地方では限られてしまうようですから。

偏差値ではわからない東京という都市のこと。数々の成功した先輩に続きたい在校生は、高校に入ったら、すぐに情報を集めたほうがよいでしょう。決定を下すのはあなたです。自分の人生の主役は自分自身です。

【在校生向け】三菱東京UFJ銀行の副頭取に、大村高校の先輩が就任されました

【在校生向け】文科系は東京の大学を目指そう

【在校生向け】関西の大学に入学した人は注意してね その1

【在校生向け】文系は東京の大学を目指そう!(続)

【在校生向け】関西の大学に入学した人は注意してね その2

【在校生向け】地方の大学を卒業後、社会人になって東京に出てきた人

【在校生向け】文科系は東京の大学を目指そう!奨学金の制度も調べておこう

スポンサーリンク
レクタングル大広告

【このページの情報を拡散する】

スポンサーリンク
レクタングル大広告