上記)オーストラリアを世界で一番大きな島だとすると、日本の本州は8番目。
関連記事
【在校生向け】能(のう)、狂言(きょうげん)など古典芸能を深く知るための大学、そして大村と熊本
新春の能(のう)、狂言(きょうげん)の舞台を観てきました。観世流(かんぜりゅう)です。 能、狂言など古典芸能を深く知りたい、極めたいな...
【在校生向け】大村高校と東海道 7 大村の先輩方が歩いた道は、今も歩ける
大村高校の前身・五教館(ごこうかん)の先輩方は、参勤交代で、1年ごとに、江戸と大村を往復していました。 大村・玖島城から小倉までは...
公式動画:「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」2018年5月5日より全国35館にて上映開始!残念ながら長崎県では上映されません。...
長崎県教育委員会にダマされないようにしよう:知っておきたい長崎・平和教育のウソ
写真:連合国の日本分割案。初期の段階では日本は4分割され、九州は英国領。 スリランカのジャヤワルダナ代表が演説してくれたおかげで、この...
古代から続く三峯(みつみね)神社に行ってきました
標高1102メートルの三峯神社。埼玉県秩父から車で。昔は登山しなければ行けなかった場所も、現在は、車である程度の場所までいくことができます。...
【在校生向け】「合格」って、いいものです
神道文化検定(神社検定)1級を受験しようと思い、調べたところ、1級の受験資格がありませんでした。2級合格者だけ1級の受験資格が与えられること...
【在校生向け】東京で、大村高校の前身・集義館(しゅうぎかん)開校の1670年代から続くもの
*写真:松坂屋美術館入口に掲げてあった年表 大村高校の前身・集義館(しゅうぎかん)は1670年に開校しました。同じく1670年代に...
【動画あり】日清戦争、日露戦争、そして大村高校
*上記:当時の錦絵(にしきえ):原田重吉、平壌(現在、北朝鮮の首都)の玄武門。玄武は北の方角を意味します。 日清戦争は、朝鮮を舞台に、...