上記写真は新大阪駅。一本遅れていたら、運休でした。ギリギリで東京から大阪へ。
久々の大阪出張。
台風で新幹線が運休し、新大阪駅は混乱してました。
新幹線の新大阪駅から在来線の大阪駅へ。ひと駅で4分です。
規模が違いますが、西九州新幹線ならば、新大村駅から大村駅といったところでしょうか。和歌山フェアの大阪駅。和歌山は、大阪駅から特急で1時間です。
さて、変貌する大阪駅。イノゲートという新しい駅ビル。キッテ(元、郵便局)とイノゲート、ともに7月31日にオープンしたばかりの駅ビルです。
イノゲート入口に荒木飛呂彦(代表作「ジョジョの奇妙な冒険」マンガ、アニメともに有名)先生のジョジョモニュメント。
ジョジョを知らない人へ
*大阪駅で
大阪のユニバーサルスタジオはZ世代?
それから、ご存知ないと思うので、これから関西の大学に進学する人に書いておきます。
テレビなどのイメージと違い、ほんとうの大阪人は、しずかでおとなしい人が多いようにおもえます。積極的で優秀な人は、高校を卒業した時点で東京に出てしまうからなのでしょうか。
その反対に大阪は、町としては、ガチャガチャ。ザワザワして、おちつかないので、研究のようなものは向いていないように感じます。そのせいか大阪大学(そして九州大学も)ノーベル賞はゼロ。理系は、京都大学、東北大学、名古屋大学、北海道大学のほうがいいようにおもえます(静かで研究できる街の雰囲気)。
文系は東京の大学です。田舎の大学では、文化の恩恵を受けられません。
大阪には、医学の長与専斎先輩が学んだ適塾の建物が保存されているので、時間ができて、見学したら写真を撮影してきますので。
他に大村藩が、藩の特産物として江戸時代に大阪で販売し収益を上げていた波佐見焼。当時、「くらわんか船」でセット販売していて、江戸時代に大村藩は大阪でアイディア商法をしていました。現在も、その名残で、波佐見町は姉妹都市を結んでいるようです。「くらわんか船」についても、いずれ調べて書きますので。
今も続く「くらわんか」の伝統
*くらわんか花火大会