防災マニュアル紹介 – 経産省、農水省、東京都

1.経済産業省からのお知らせ – トイレットペーパー備蓄

日本のトイレットペーパーの4割が静岡県で生産されています。静岡県が災害に遭った場合、トイレットペーパーが不足します。海外のトイレットペーパーは品質が悪く、トイレにそのまま流すことができません。したがって、いざというとき(大災害、地震、有事)のために備蓄が必要なのです。

経済産業省 トイレットペーパーの備蓄よびかけ

経済産業省ページより引用
996

2.農林水産省からのお知らせ – 食料備蓄マニュアル

災害用の食料備蓄マニュアルです。中国がおこす台湾侵略戦争(台湾有事)が発生した場合、日本も当事国になり、戦争に巻き込まれます。災害のみならず、有事の場合もあわてないために食料備蓄。

食料備蓄マニュアルPDF ダウンロード

3.東京都庁からのお知らせ – 東京防災

石原都知事(当時)

石原都知事時代に構想から検討がはじまりました。
東京防災 10の防災アクション

スマホでは見づらいのでタブレットで閲覧するのがおすすめ。

東京防災ダウンロード PDF

東京防災ダウンロード 電子ブック版

*内容の一部

スクリーンショット 2016-05-17 2.12.06

まとめ

備えあれば憂いなし。

最大震度マップ:日本全国、すべての地域で大地震の可能性があります

【このページの情報を拡散する】