【在校生向け】大村高校と現・大分県知事・広瀬勝貞(ひろせかつさだ)氏

日本歴史大事典(小学館発行 / カシオ電子辞書版)より 1670年 四代藩主 大村純長が開校した大村高校の前身・集義館(しゅうぎかん)

日本歴史大事典(小学館発行 / カシオ電子辞書版)より
1670年 四代藩主 大村純長が開校した大村高校の前身・集義館(しゅうぎかん)

天保13年(1842年)、大村藩第11代藩主・大村純顕(おおむらすみあき)公が、豊後日田(現在の大分県日田市)から、当時の我が国で最も名高い儒学者と言われた広瀬淡窓(ひろせたんそう)、広瀬旭荘(ひろせきょくそう)親子を、大村高校の前身である五教館(ごこうかん、現在の大村小学校の場所)に招きました。

広瀬淡窓は、日田で私塾・咸宜園(かんぎえん)を開いていました。

日田市咸宜園跡

大村高校の前身・五教館で、当時の一流講師から、講義を賜り、大村人の評価もしていただいています。

広瀬淡窓

大分県日田市の私塾・咸宜園(かんぎえん)の前身・桂林荘(けいりんそう)1807年 - 1817年)跡地に建立された広瀬淡窓像

大分県日田市の私塾・咸宜園(かんぎえん)の前身・桂林荘(けいりんそう)1807年 – 1817年)跡地に建立された広瀬淡窓像

その広瀬淡窓の子孫が、現在の大分県知事・広瀬勝貞氏です。

大分県知事 広瀬勝貞氏 広瀬淡窓の子孫

大分県知事
広瀬勝貞氏
広瀬淡窓の子孫

大村高校に、約180年ぶりに、広瀬淡窓氏の子孫(大分県知事)を招聘(しょうへい)することができるのであれば(多忙な県知事ですから不可能)、江戸時代からのゆかりとともに、ありがたいお話をいただけるのではないかと思います。

大分県知事公式ホームページ

広瀬淡窓関係の本 

【在校生向け】千本桜(せんぼんざくら)の魅力

【大村高校の歴史】2-3 五教館の発展その3

長崎市から長崎県を統治するのが向いていない理由

水道代を支払わない長崎市

デマを流し続ける長崎県庁? 1

長崎県が押しつける「長崎っ子」に違和感がある理由

【このページの情報を拡散する】