アメリカと中国は必ず衝突する

新聞より参考になると思いますので、紹介しておきます。

動画:地政学者 奥山博士

米中は必ず衝突する!
奥山博士のメルマガより全文引用

■それでも米中は必ず衝突する■

―― アメリカの対中政策に対する不満から、
日本では「アメリカは中国の言いなりだ」、「アメリカと中国は野合している」といった議論も行われるようになっています。

奥山

それは当たっている部分もあると思いますが、必ずしもそうとは言い切れません。というのも、大国同士は必ず衝突するものだからです。

この点については、アメリカのリアリスト、ジョン・ミアシャイマーの『大国政治の悲劇』の議論が参考になります。

地政学の入門書・大国政治の悲劇

ミアシャイマーの議論で重要なポイントは、「大国は必ず地域覇権を目指す」という点です。
どういうことか。以下、手短に説明します。

国際社会はアナーキーであり、国家は常に他国の潜在的脅威にさらされています。それ故、国家は自国の生き残りを図るべく、他国よりも国力をつけようと努力します。

しかし、ライバル国に比べてどれほど力をつければ安全であるかを正確に計算することはできません。他国の2倍の力を持てば安全というわけではないからです。

それ故、国家は国際社会における唯一の大国になること、すなわち覇権を達成しようとします。他の全ての国家を支配できるほどの大国になって初めて、国家は安心することができるのです。

もっとも、現実には他の全ての国家を支配する「グローバル覇権」を達成することは不可能です。

そこで大国は、ある特定の地理的領域を支配する「地域覇権」を目指すことになります。

地域覇権国というものは、他の大国が地域覇権を目指すことを許しません。他にも地域覇権国が存在すれば、自国が安全だとは言えないからです。それ故、大国は他の大国が地域覇権を握ろうとする時、必ずそれを潰そうとします。

実際、かつて大日本帝国が東アジアで覇権を握ろうとした際、アメリカはそれを潰しにかかりました。現在中国が同じように東アジアで覇権を握ろうとしていますが、アメリカは必ずこれも抑えにかかります。ただ、アメリカは自ら抑え込むのではなく、代わりに日本を中国にぶつけるといった方法をとるでしょう。

こうしたところからもわかるように、大国政治は基本的にゼロサム・ゲームです。バランス・オブ・パワーを自国にとって有利な方向へ変化させようと争っている以上、ウィン・ウィンの関係はあり得ません

「米中は経済的に互恵関係にあるから衝突することはない」といった議論もありますが、それは間違いです

大国政治においては、安全保障の方が経済よりも圧倒的に重要です。経済的に親密な関係にあるからといって衝突が起きないとは言えません。もちろんこれは現在のドイツとロシアについても言えることです。

これがミアシャイマーの重視する国際社会の「構造」です。いかなる国家であろうとも、この構造から逃れることはできません。

中国が覇権を目指すのも、それは中国が大国だからであって、中国が「悪い国」だからではありません。

米中衝突が避けられないのも、それは米中が「大国」だからであって、オバマ大統領と習近平主席が個人的にどのような意図を持っているかとは関係ありません。もし仮に二人の間に強い信頼関係があったとしても、米中衝突は起こる時には起こってしまうのです。だからミアシャイマーは大国政治を「悲劇」だと言っているわけです。

もちろん、現実の国際政治を見れば、国家のリーダーの意図が大きな影響を与えていることは否定できません。そうした観点を無視するわけにはいかないのです。しかし、日本ではとかく国際社会の「構造」という側面が見落とされがちなので、この点は強調しておいた方がいいと思います。

( おくやま )

地政学とはどんな学問なのか?そして2300年前のキングダムと大村高校百年史

日中友好とAIIBは別

関連事項

アメリカはライバル(中国)の出現を許さない

次の戦争は、中国の侵略が原因で始まる 1

次の戦争は、中国の侵略が原因で始まる 2

【長崎反日五校?】日米と中国で開戦が近いのか?中国に修学旅行する長崎東高・長崎西高・長崎北高・佐世保北高・佐世保南高

【このページの情報を拡散する】