【北京の55日、義和団の乱】中学・高校教科書に掲載されていない、シナ人と日本+多国籍軍の戦い

上記の写真は、教科書には掲載されていません。

写真は、西暦1900年(明治33年)、「扶清滅洋(ふしんめつよう)」をスローガンにした義和団を背景に、支那(シナ)の清(しん)国が、8か国の多国籍軍に宣戦布告し、戦争になった「義和団の乱」の、多国籍軍の写真です。

戦争の結果、清国が負けました。

上記の写真は掲載されていませんが、下記の写真が教科書に掲載されています。

*白黒写真をAIで着色

多国籍軍:右より
英国(イギリス)軍、アメリカ軍、ロシア軍、英国インド植民地軍、ドイツ軍、フランス軍、オーストリア=ハンガリー帝国軍、イタリア軍、日本軍

義和団の乱とは?

*動画:義和団の乱を知らない人へ

義和団の乱をテーマにした手塚治虫のマンガ「一輝まんだら」

・義和団の乱を知らない人へ:アメリカが日本国民に真相を知られては困ると(日本軍が強かったことを日本国民に知られたくない、日本軍は弱く悪い軍隊だとウソを日本国民にすり込むため)、第二次大戦後に義和団の乱の真相が書かれた本を集めて焼いてしまった。しかし、少数がアメリカの手に渡らず残っていました。

*理系で歴史をまじめに勉強しないまま成人した人、あるいは歴史の知識がない人は見ておいたほうが良い動画:
→義和団の乱から日露戦争を知らない人へ

義和団の乱に関してはアメリカ映画「北京の55日」というものがあります。
”This is the forbidden city of Pekin” :「これは北京の紫禁城(しきんじょう)」
というナレーションから始まる映画です。中国では上映禁止、放送禁止になっている映画です。映画で事実が知れ渡ると、日本にだけ文句を言う中国のウソがばれますから。

日本も英国も、支那(シナ)人に対して土下座することを拒否しました。英国が、土下座を拒否する場面(土下座用の枕を足げりする場面)が映画に描かれています
*1分27秒より:英国が三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)のための枕を足で蹴(け)る場面

**日本と英国、そして多国籍軍が拒否したのですが、朝鮮民族が清国におこなっていた三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)という尻をあげる土下座

**韓国人は現在も三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)をおこなっています。売春婦像に韓国人が三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)をおこなっている姿

*清国に勝利した多国籍軍の行進。俳優の伊丹十三(いたみじゅうぞう)が日本軍の司令官役で登場しています。4分55秒より

*古い映画なので著作権+放映権が切れているのか、全編が無料で公開されています。日本軍の司令官として伊丹十三が登場するのは1時間36分24秒より

*北京に駐留する多国籍軍の各国の国歌:「君が代」は12秒より

ただ、史実は、総司令官はイギリス、最も多くの派兵をおこなったのは日本とロシア。アメリカは活躍していないのですが、アメリカ映画のため、アメリカ軍が最も活躍した映画になっています。

世界的に6月4日は「天安門(てんあんもん)事件の日」六四天安門

日本人に生まれてよかったです:大陸と半島は、宗主国と属国で2000年

日教組、共産党、韓国朝鮮人、中国人にだまされないために。そして【動画】アメリカ大使から日本国民へのお知らせ

日中友好をさけぶ教員は利用されるだけで、使い捨てされるのかな?

支那にならう朝鮮人の扱い方

【このページの情報を拡散する】