きょうは新幹線で名古屋です。地下鉄の駅名表示の文字がでかい。
東京から名古屋、新幹線で1時間20分。高速バスは5時間かかります。リニアモーターが開業したら40分。今後は大阪より名古屋のほうが発展しそうな感じ。
ただ、東京に比べビルが古く、大阪と同じで耐震基準前のものが多いそうで、大地震がきたら被害が大きそうです。気になったのはその点。
(9年前) 卒業生
きょうは新幹線で名古屋です。地下鉄の駅名表示の文字がでかい。
東京から名古屋、新幹線で1時間20分。高速バスは5時間かかります。リニアモーターが開業したら40分。今後は大阪より名古屋のほうが発展しそうな感じ。
ただ、東京に比べビルが古く、大阪と同じで耐震基準前のものが多いそうで、大地震がきたら被害が大きそうです。気になったのはその点。
文系の仕事が地方ではなくなっています 文系は、田舎(いなか)、つまり、長崎市や福岡市で大学生活を過ごしてもダメなんです。 田舎は、公...
↑動画に登場する終点の「光が岳」駅は架空ですが、終点の「光が丘」駅が東京にあります。都営地下鉄・大江戸線の終点駅です。 理系は...
↑埼玉県の大宮に行きました。宇宙劇場というものがありました。プラネタリウムでした。 ネットとメールがなかった時代、授業中の連...
今回、鬼怒川(きぬがわ)の大災害、民主党政権時代に、治水ダムがすべて蓮舫(れんほう)議員に仕分けされたことが原因(蓮舫災害?)で発生したので...
上記は紀伊国屋書店の60周年記念のブックカバーです。無料で配布されていました。元素周期表暗記にも使えます。 さて、以下はauで掲示され...
この令和5(西暦2023)年4月3日より、NHKで、牧野富太郎(まきのとみたろう)博士を描いた「らんまん」という連続ドラマが始まりま...
*富野由悠季(とみのよしゆき)とは、ガンダムなどロボットアニメを創った人の名前 文系は東京の大学のほうが良い理由 東京から大村にやっ...
*ジャンリュック・ピカード艦長(画像出典) *ハンソン宇宙艦隊提督画像出典 セクター001の戦い:戦闘シーンは1分5...