東京に出たら、さまざまな訛(なま)りのある東京弁を聞くことができます。数年すれば、ほとんど消える人のほうが多いのですが、やはり、完全には消えない部分があります。
一例として、東京では「なおす」は、修理するという意味だけになり、九州のように、「しまう(収納する)」「修理する」という二つの意味の使い分けはありません。
ほかに、「ぜんざい」と「しるこ」が、関東と関西では逆になります。つまり、東京の人が京都で「ぜんざい」を注文すると「しるこ」が出てきてしまい、驚きます。
「ぬくい」という言葉は関西や九州では使いますが、関東では使いませんし。「おっかない」という言葉は、北海道や群馬の人がしばしば使い、なんだか野生な感じがします。
いろいろありますが、東京女子大の「出身地鑑定!!方言チャート」で、興味深いので、試して見てください。
「出身地鑑定!!方言チャート」紹介動画
方言チャート『福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県編』
鑑定HPはこちらです。