飛行艇、日本初のものは、大村高校の先輩が開発しました。その後、紫電改(しでんかい)の開発責任者にもなった先輩です。
写真の交通船、小学生の時に大村湾で見ました。素朴な形の船で、「鉄の船が浮いている」と同級生の誰かが驚いていました。水木しげる(代表作ゲゲゲの鬼太郎)の幽霊(ゆうれい)艦長に登場した帝国海軍の「ダイハツ」がこのような形だったのでは?
(8年前) 2023/12/30 歴史
飛行艇、日本初のものは、大村高校の先輩が開発しました。その後、紫電改(しでんかい)の開発責任者にもなった先輩です。
写真の交通船、小学生の時に大村湾で見ました。素朴な形の船で、「鉄の船が浮いている」と同級生の誰かが驚いていました。水木しげる(代表作ゲゲゲの鬼太郎)の幽霊(ゆうれい)艦長に登場した帝国海軍の「ダイハツ」がこのような形だったのでは?
在校生は日本史・世界史を履修する前に、できれば高1からヘタリアを読んでおこう。 国を擬人化(ぎじんか)したヘタリアで、各国の歴史的...
不思議なことに、戦後書かれた日米戦争に関する歴史書は、内外を問わず、ことごとく真珠湾攻撃から始まっています。 なぜ、日本が真珠湾を攻撃...
101回目の大村高校マラソン大会のまとめ。知っておく必要あり。 大村高校作曲者の福田清人先輩も、マラソン大会前は、練習したことが本に書...
ローマの五賢帝(暗記しましたよね五賢帝:ネルバ、トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニウスピウス、マルクス・アウレリウス・アントニウス)の二番目...
いよいよ始まる1年戦争。ジオン公国と地球連邦の戦い。 西暦2045年が宇宙世紀1年。1年戦争は宇宙世紀79年に始まった。 宇宙世紀=...
帝国陸海軍は今八日未明、西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり。 日本が米国に一矢を報いた日です。つまり、トラ・トラ・トラ。 ...
第二次大戦末期、帝国海軍の最後の戦闘機が紫電改(しでんかい)でした。開発責任者が、大村高校の前身・旧制大村中学の橋口先輩でした。 経歴...
*平安時代末期から1000年も続いている鬼祭り。 所用で愛知県の豊橋(とよはし)市に行ってきました。愛知大学記念センター(史料館)を見...