日本の陸上自衛隊のものは、一般の民間人は入手できないようです(可能でしたら教えて下さい)。
米軍の読図マニュアルは、型落ちしたものは公開されていました。現在、配布中止。
現物は紙の本で、アメリカ陸軍の官給品(かんきゅうひん)なのですが、アメリカの民間人も、同盟国である日本の民間人もPDF版をダウンロードして、登山に利用できるものでした。
内容は、読図のやりかた、つまり、GPSなしでの現在地の求め方などが書かれ、登山に役立つことが満載されていました。
(11年前) 2015/7/10 道具
日本の陸上自衛隊のものは、一般の民間人は入手できないようです(可能でしたら教えて下さい)。
米軍の読図マニュアルは、型落ちしたものは公開されていました。現在、配布中止。
現物は紙の本で、アメリカ陸軍の官給品(かんきゅうひん)なのですが、アメリカの民間人も、同盟国である日本の民間人もPDF版をダウンロードして、登山に利用できるものでした。
内容は、読図のやりかた、つまり、GPSなしでの現在地の求め方などが書かれ、登山に役立つことが満載されていました。
現場作業の方向けですが、アウトドアが趣味の方に使えそうですので紹介しておきます。 価格は6000円前後。登山には重くて不向きだと思いま...
▲中国で用いられる周期表 中国人は人の姓を一文字(陳、習、毛、朱、胡、華、など)で表すように、元素も人の名字のように一文字で表記し...
「なぜ勉強が必要か?」より 「勉強は自分の窓を開けるということです。学ぶことで、今まで見ていたものとはまた違う何かを見ることになります。視...
セーラーから筆圧を吸収するボールペンが発売されました。ドイツのメーカーだと1万円くらいしそうですが、日本のセーラー社なので、324円です。セ...
日本は113番目のニホニウムを発見。大きなことをふっかけてくる中国や韓国の姿はどこにもありません。 この10月17日、中性子星...
誰が考え出したのか? 工学部志望者、理学部志望者向け。考え出したのは日本人です。 それはどんなものなのか? 機能を正確に表...