【在校生向け】田舎に移転した九州大学は失敗したのか?最初に郊外移転した中央大学が都心へ

産経新聞より

昭和53年/1978年、中央大学が最初に郊外に移転しました。都心のお茶の水から、田舎の八王子市へ。その結果どうなったのでしょうか?

それまで、司法試験合格者は、長年、中央大学が1位を続けていて、東大が万年2位だったのに、田舎に移転後は、中央大学が落ちていき、早稲田、慶応にも抜かれて、落ちていくばかりとなりました。

お茶の水駅
06

八王子:中央大学(移転後)多摩キャンパス
18

なぜか、中央大学の八王子移転から、大学の郊外移転の流れができました(旧中央大学の校舎は日大が購入)。

そして、早稲田は所沢(埼玉)へ、青山学院は厚木(神奈川県の奥地)へ、大妻女子大、実践女子大、日本女子大も郊外へ。法政も八王子へ。さまざまな大学が、都心から田舎に移転していきました。

9999999

この流れは30年くらい続いたようです。

ただ、郊外移転に流されなかった大学のほうがうまくいきました。明治大学(お茶の水、明大前)、立教大学(池袋)、学習院大学(目白)、國學院大学(渋谷)。

ようやく、2010年代ころから、郊外移転が失敗だとの認識がひろがったようで、都心回帰となり、再び、大学が都心にもどりはじめました。

しかし、広島大学、九州大学は、どういう理由かは知りませんが、この時期に郊外に移転しています。九州大学は福岡市から、糸島半島の伊都へ。広島大学は、広島市から東広島市へ。今後、この2大学がどういう道をたどっていくのでしょうか。

都市にある明治大学

閉じこめられた田舎に移転した九州大学
校舎が自慢の九州大学ですが、ノーベル賞受賞者が出ていません。いまのところゼロです。

旧制帝国大学のエリート教育の伝統を受け継ぎ、質実剛健な東北大学
外側より、中身を重視する東北大学は、ノーベル賞受賞者を出しています。中身より外側の九州大学、外より中身の東北大学。動画を比較するとよくわかります。

都会的な明治大学

【在校生向け】文科系は東京の大学を目指そう
かつて、司法試験の合格人数トップはいつも中央大学で、二位が東京大学でした。中央大学は都心(東京中心部)のお茶の水から、田舎の八王子市に移転し...
【在校生向け】理科系は、九州大学より、北海道大学か東北大学を目指そう!(1)北海道大学
知らないより、知っておいたほうがいいかもしれません。しかし、わざわざ、知らせてくれる人は、なかなかいないものです。 大村高校生...
【在校生向け】大村高校家政科から明治大学
家政科は、偏差値上では、普通科の下だから、あんまり勉強もしなくていいいし、そこそこやればいいさと思っているひとがいるかもしれません。 ...
スポンサーリンク
レクタングル大広告

【このページの情報を拡散する】

スポンサーリンク
レクタングル大広告