NASAによる実写映像↑
JAXA(宇宙航空研究開発機構)H3ロケット7号機の打ち上げ成功で、HTVーX(無人補給機)が宇宙空間で稼働した。HTV~Xをロボットアームにより、宇宙空間でのキャプチャ成功させたのが油井宇宙飛行士。
HTVーXとは?
HTVーXの成功
ファーストガンダムでは、一年戦争の最終決戦、ア・バオア・クーでのシャア大佐出撃時、モビルスーツの整備士が「足なんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです」というシーンが登場します。新型モビルスーツ「ジオング」にはサイコミュうは搭載されていましたが、急造仕様なのか。足がありませんでしたから。この当時、日本人で宇宙に行った人はいませんでした。
現在、宇宙ステーションには日本人の油井宇宙飛行士がいます。油井宇宙飛行士によれば、足が必要とのこと。
ガンダムのジオング(モビルスーツ)と違い、宇宙では手足が必要なようです:油井宇宙飛行士による

そしてやっぱり、ガンダムのニュータイプ理論と同じで、宇宙空間では、無重力なため、脳内で血流が変わり、新たな能力が開発されるのではないか?ガンダム世界では、宇宙の無重力の体験で新たな能力が覚醒(かくせい)した人をニュータイプと呼びます。
日本人 宇宙飛行士 油井 亀美也さんのツイッターより

ニュータイプの例としては、ガンダムパイロットのアムロ・レイ、ジークアクスではシャリア・ブルなど。
シャリアブルとマチュ(ニュータイプ)の会話:サイド6って、日本語が標準言語になっていました。
小森ハーコート(シャリアブルの部下で、ニュータイプではない普通の若い軍人さん)とマチュの会話
とにかく、祝!JAXA・H3ロケット7号機打ち上げ成功とHTVーXの成功
JAXAのビビデバ
