長崎県教育委員会にダマされないようにしよう:知っておきたい長崎・平和教育のウソ

写真:連合国の日本分割案。初期の段階では日本は4分割され、九州は英国領

スリランカのジャヤワルダナ代表が演説してくれたおかげで、この案は消えました。

57

スクリーンショット 2015-11-26 0.41.05

スリランカ代表の演説文

*スリランカの位置
32

実は、中国(中華人民共和国)は、戦勝国ではありませんから、中国や中国の息がかかった教員や放送局、また朝日新聞、毎日新聞にだまされないように。

24

台湾と中国の国旗比較
*中華民国(国民党)の国旗(現、台湾)
スクリーンショット 2016-04-25 10.49.39

*中華人民共和国(共産党)の国旗
スクリーンショット 2016-04-25 10.49.59

当時のChinaは、地図上の旗からわかるように国民党の中華民国です。中華民国というのは、現在の台湾です。終戦当時、中国(中華人民共和国)は国が成立していませんから、中国が戦勝国だというのはインチキです。

*知っておくべき事実
戦勝国

建国

ドイツは、ソビエト連邦の東ドイツ、米・英・仏の西ドイツに分割され、終戦から、ベルリン(ドイツの首都)の壁が崩壊する1989年(平成元年)まで、東西ドイツに別れたままでした。

IMG_1214

2036

ヨーロッパと日本の比較地図:財団法人 国土技術研究センター (JICE) より

99

さて、長崎県でおこなわれている平和教育、ヘンでしたし、ヘンです。被爆者(にせもの被爆者)を学校に呼んで、体験談を聞かせるというものと、ビデオを見せるもの、教材を使うものなど、3パターンありました。

わたくしの場合、祖母が被爆者で、三世代同居の家でした。つまり、わたくしは、生まれたときから、被爆者と一緒に生活して、被爆者の話を聞きながら育ちました。近所にも、祖母と同世代の被爆者がいらっしゃって、直接、話を聞いていましたから、学校で教える平和教育がインチキだとわかっていました。

長崎の平和教育は、ニセモノですし、インチキでしょう。

原子爆弾は、米国によって製造され、米国によって投下され、軍人ではない民間人が、米軍により大量虐殺されました。また、繰り返し、米軍は空爆して、わが国の民間人を大量虐殺しました。

空爆による国内の犠牲者
実例)2011年3月11日の東日本大震災の犠牲者は約2万人でした。
1944年 東京大空襲: 約10万人
1945年 広島原爆: 約16万人
1945年 長崎原爆 :約7万人

時系列:空爆というアメリカによる日本国民(民間人)虐殺の事実

令和時代に残る東京大空襲の痕跡

大村では、大村高校の前身である旧制大村中学の生徒が、米軍の空爆で、大村市内で5名亡くなりました。家政科の前身・大村高女の生徒も2名殺されました(ご冥福を祈ります)。

大村高校の前身・旧制大村中学生徒が残した学徒動員の記録「不帰春(ふきしゅん)」

大村高校の前身・旧制大村中学生徒が残した学徒動員の記録「不帰春(ふきしゅん)」

殉職者2

殉職者

ところで、平和教育は、米国の大量虐殺には一切触れず、「日本が悪い」ということを徹底的に刷り込むもので、平和とは何であるのかを教えない、ニセモノの教育でした。本来なら、米国の戦時国際法を破った民間人の大量虐殺に触れ、米国の罪に触れ、また平和とは、軍事力により維持されている実態を知ったほうが良いでしょう。

米国は、日本人を洗脳するWGIP(War Guilt Information Program=日本人が戦争に対して罪悪感を持つようにするプログラム)という洗脳プログラム実施しました。現在も、TV・新聞・マスコミ・教育では、おこなわれています。

20150329165329913s

【在校生向け】未来がある10代の方へ

平和教育は、そのWGIPなのです。わたくしの場合、身近に被爆者がいて、学校の先生は奇妙だ、何かがヘンだと気がつきました。大半の人は気がついていないものだと思われます。

WGIPを詳しく知りたい場合は以下の本

当時のアジア
なぜ、アジア各国が独立したのか、学校では教えられません。なぜ、大東亜戦争と言わせないで、米国が太平洋戦争と言わせるのか。これもWGIPの一つと言われています。
植民地

これからの世代は、事実を知る必要があります。

【在校生向け】マスコミが67年間も隠していたこと

「新しい歴史教科書」だけに掲載されていること

なぜ、ポツダム宣言を学校で教えないのですか?

島原市教育委員会は間違っているんじゃないの?1

島原市教育委員会は間違っているんじゃないの?2

島原市教育委員会は間違っているんじゃないの?3

ドイツのカミカゼ特攻隊

アメリカ、ロシアもおこなったバンザイ突撃

【このページの情報を拡散する】