大阪大学による長岡半太郎の紹介+「月の石」を大阪で見学
日本のルールを守れない外国人よりロボットのほうがいい
ベトナム人、中国人、そして朝鮮民族と共生するより、ロボットのほうがいいですよ、ね。
なぜなら、ベトナム人も中国人も朝鮮民族も、日本人と共生する気がなく、ベトナムルール、中国人ルール、朝鮮ルールをおしつけ、日本のルールを守れず、思い通りにならなければ、農作物を盗んだり、強盗や殺人など、犯罪をおかし、加害者なのに被害者を演じて、日本人を悪者にしたてて「差別だぁ〜」とさわいでののしって、日本国民が納付した日本の税金にたかって、日本国民から奪ってばかりの人たちだからです。
どこの国も、本国人と外国人の権利は平等ではありません(人種差別撤廃条約より)。オールドメディアと知ったかぶりの反日教員らによって、ウソをすりこまれているのです。平等幻想を信用しないように。日本国民と外国人の人権は平等ではありません。日本国民の税金は日本国民のもので、外国人のものではありません。
*反日の先生方が何も知らない「人種差別撤廃条約」の解説あり↓
大阪市立科学館での講演
さて、万博が始まる直前、大阪市立科学館で、講演があったので行ってきました。
大阪大学の寺田教授によれば、東大・京大だけではなく、大阪大学も天文学を研究できることを力説されていました。
月の石
講演の前に、月の石が展示されていることがわかったので、大阪市立科学館で見てきました。撮影は自由で、禁止されていませんでした。
ハヤブサ2の成功
日本のハヤブサ2の成功は画期的なものだったことを詳しく知りました。
大阪大学による長岡半太郎先輩の紹介
予想外のことは、大阪大学により、長岡半太郎先輩が紹介されていましたので、写真を貼っておきます。
大阪大学と大村高校の共通点
大阪大学も政府の援助なく設立された大学だと知りました。大村高校の前身・旧制大村中学校も、長崎県庁から妨害やいやがらせをされましたが、大村のみんなで力をあわせ、長崎県の援助なく設立し開校しました。
大阪大学の初代総長が長岡半太郎先輩ですから、官に負けない精神は、大村スピリットと言えるかもしれません。
長岡半太郎先輩とは?
在校生や卒業生で長岡半太郎を知らない人はいないと思います。
長岡半太郎先輩:東北大学理学部と工学部の創設者(東北大学百年史による)、大阪大学初代総長で大阪大学理学部創設者。
大阪大学第二代総長も大村の先輩です
なお、大阪大学二代総長で、大阪大学医学部創設者の楠本長三郎は、旧制大村中学一期生です。大阪大学の成績優秀者に贈られる楠本賞は、楠本長三郎先輩が創設されました。