時間がとれましたので、渋谷の文化村に行ってきました。
バスで

渋谷 スクランブル交差点

文化村で



入り口

展覧会の後はドゥマゴ・パリ・渋谷店で
入店時、展覧会の資料を持っている人には「いらっしゃいませ」ではなく、「おつかれさまでした」。好感が持てる店だと思いました。
河鍋暁斎(かわなべきょうさい)展に関して
おまけ
渋谷スクランブル交差点から見えた大盛堂(たいせいどう)書店

大盛堂書店とは?:勇敢だった帝国陸軍の軍人が戦争から戻って設立した本屋さん
(9年前) 2024/1/29 歴史
時間がとれましたので、渋谷の文化村に行ってきました。
バスで

渋谷 スクランブル交差点

文化村で



入り口

展覧会の後はドゥマゴ・パリ・渋谷店で
入店時、展覧会の資料を持っている人には「いらっしゃいませ」ではなく、「おつかれさまでした」。好感が持てる店だと思いました。
河鍋暁斎(かわなべきょうさい)展に関して
おまけ
渋谷スクランブル交差点から見えた大盛堂(たいせいどう)書店

大盛堂書店とは?:勇敢だった帝国陸軍の軍人が戦争から戻って設立した本屋さん
*宿泊先で、朝食です。 東海道、七里の渡し、宮(みや) 名古屋市熱田(あつた)神宮と「七里(しちり)の渡し」と呼ばれる場所に行っ...
なんだか似ていると思っていましたし、ゴジラが最初から年配の方に受けていた理由がわかった気がしました。日本の古典舞踊の要素が入っていたからなの...
本日は、日露戦争でわが国がロシアに勝利した講和記念日です。 日露戦争の歴史、勉強しておきましょう。 日露戦争、大村高校、...
理科系の方は、発明や大発見による問題解決が学問的手法だと思いこんでいるのではないでしょうか? しかし、発明がない文科系の学問的手法は、...
歴史を調べてみてください。 ヨーロッパ大陸、アメリカ大陸、インド・ユーラシア大陸にも、200年以上戦争がなかった地域はありません。 ...
大村高校の前身・旧制大村中学校校歌の作曲は山田耕筰(やまだこうさく 明治19年〜昭和40年)です。 名前だけ知っていても、どのような人...
「日本海」という名称について、韓国が突然言いがかりをつけてきた件です。どこへ行っても、いいがかり、タカリ、いやがらせときたら、韓国人です。海...
名古屋男子校(東海高校)によるカヅラカタ歌劇です。 1789 -バスティーユの恋人たち-フィナーレ#カヅラカタ17...
フロイスの見た戦国日本、時代背景 長崎市の領域がジャングルで人が住んでいなかった戦国時代。 有馬(島原)、佐賀の龍造寺によっ...