安倍談話を受け、外務省ホームページの歴史問題Q&Aの内容、大幅変更され、「侵略」「植民地支配」が削除されました。
学校で先生方が相変わらず「侵略」「植民地支配」と話したら、「先生、それはウソです。外務省のホームページを見て下さい。ついでに安倍談話もしっかり読んだほうがいいですよ」と、知識がなく情報に疎(うと)い先生には、教えてあげたほうがよいでしょう。
外務省 歴史問題Q&A
安倍談話に関して
おまけ
(9年前) 2017/3/7 歴史
安倍談話を受け、外務省ホームページの歴史問題Q&Aの内容、大幅変更され、「侵略」「植民地支配」が削除されました。
学校で先生方が相変わらず「侵略」「植民地支配」と話したら、「先生、それはウソです。外務省のホームページを見て下さい。ついでに安倍談話もしっかり読んだほうがいいですよ」と、知識がなく情報に疎(うと)い先生には、教えてあげたほうがよいでしょう。
外務省 歴史問題Q&A
安倍談話に関して
おまけ
リニューアル開館した神奈川県立歴史博物館に行ったところ、幕末(ばくまつ)、大村に滞在した英国人がいたことがわかったので報告します。 ...
卒業式で、かつては必ず歌った定番の「蛍(ほたる)の光」。 蛍の光、歌詞の三番・四番を見てみましょう。ロシアが不法占拠している北方領土、...
*画像出典:ウィキペディア 明治39年(1906年)、アメリカ合衆国セオドア・ルーズベルト大統領(第25代・第26代大統領、任期190...
アメリカ巡洋艦インディアナポリスは、日本の潜水艦イ58が撃沈しました。アメリカの広島原爆チームが乗船していました。日本の攻撃後、インディアナ...
不死身の船坂(ふなさか)分隊長は、ある意味、不死身の亜人(あじん)のような肉体をもつ方だったのでしょうか? *亜人(あじん) ...
本年(平成27年度/2015)4月から、全国100以上の大学で使用される英語教科書に登場するのが、台湾で農業用水のダム建設に活躍された八田與...
日本人は、オランダでは、労働許可が不要で、就労(しゅうろう)したり、自由に事業をできる特権が認められています。大正元年(1912)に締結され...
まず宝塚音楽学校 合格発表 ベルサイユのばら、テルマエ・ロマエ 高校の世界史ではさらっとしかやらないけれど、ローマ帝国と...