【在校生向け】「合格」って、いいものです

神道文化検定(神社検定)1級を受験しようと思い、調べたところ、1級の受験資格がありませんでした。2級合格者だけ1級の受験資格が与えられることが判明。試験は年1回だけしか開催されません。そこで、今年は2級を申し込み合格。来年は1級受験予定。

受験地は東京でした。

合格率は39%。61%が不合格になっています。100問出題され70問以上正解の場合が合格。2級の出題範囲は、本2冊で約600ページを覚える必要がありました。1級は1500ページほどあるので、五ヶ月くらい必要だと思いました(マイペース)。

勉強期間は二ヶ月。といっても毎日ではなく、会社に通う平日のみ40日ほど。主に通勤時間を使い、毎日往復の電車で2時間程度。音読と覚えにくい部分の録音(iPhone)は自宅でおこない、問題演習はスターバックス、カフェ・ド・クリエ、タリーズ、ドトールなどのカフェでおこないました。

カフェや電車内は雑音がひどいので、うるさい場所でも勉強できるように、雑音を消去するSONYのノイズキャンセリング・ヘッドフォンを購入しました。

神社検定の受験勉強のやりかたは、高校の日本史・世界史の勉強法と同じ。

具体的に書いておきます。
家で:該当部分(たとえば100ページから105ページ)音読と録音(iPhone)、場所は地図で確認。時代は年表で確認

外で:すぐ該当部分(たとえば100ページから105ページ)の問題演習、録音したファイルを聞く

外で:間違えた部分の問題を暗記、正解するまで問題を解く

家で:該当部分(たとえば100ページから105ページ)を声を出して読む、覚えにくい部分を録音(iPhone)

合格っていいものです。

神道文化検定(神社検定)

【在校生向け】大学の成績表って、どういったものなんですか?

【在校生 新入生向け】高校に入学したら、すぐに志望大学を決定したほうがよい理由

【在校生向け】成績を上げるには

【在校生向け】浪人してもいいの?

スポンサーリンク
レクタングル大広告

【このページの情報を拡散する】

スポンサーリンク
レクタングル大広告