【在校生向け】参考:数学の学習に関して

↑「先を見るな、今をみろ。迷いはない」横浜(DENA)ベイスターズ。昨年3位から下剋上で優勝したチーム。今年は優勝するかな? : 駅ポスター

音声で解説された高校数学独習書

残念ながら少し古く、現在の入試制度に合致していないのですが、数学の学習書、授業が音声で受けられるものを紹介しておきます。

テキストだけではなく音声ダウンロードができて、音声で授業受けられるようになっています。紙の本は中古しかなく、電子本だけになっています。

著者は博士号を取得した大学教授。高校の先生と見ている世界が違う、視点が違うので、参考になることが多いと思います。

Kindle

紀伊國屋書店

出版社のコメントと著者について

出版社からのコメント

高校数学の教科書6冊(合本)と問題の解答(略解は巻末、くわしい解答はPDFファイル)、そして長岡先生の音声授業(106時間)を一緒にした、独学できる本です。
注:本書は、現行指導要領には合っていない旧課程版です。

著者について

長岡亮介(ながおか・りょうすけ)先生は、長野県生まれの横浜育ち。東京大学理学部を経て、東京大学理学系大学院博士課程を修了。
津田塾大学助教授、大東文化大学教授、放送大学教授を経て、現在、明治大学理工学部客員教授。

横浜・日本大通り(横浜DENAベイスターズの本拠地)

↓横浜ベイスターズの横浜スタジアムがある日本大通り(にほんおおどおり)駅。1854年幕府と米国のペリー提督によって日米和親条約が締結された場所にあります。

他に、授業がYoutubeで受講できる数学独習書

ところで、ほかに授業がYoutubeで受けられるもの。学校とは違い、動画なので、わからない部分を何度でも受講できるのがメリットでした。が、残念ながらテキストの販売が終了しています。動画はまだ、あります。

音声版

関連

必要ではないけれど、数学が苦手な場合のための本

【在校生向け】成績が伸び悩んでいるなら、夏の間に勉強法を変えよう その1

【在校生向け】理科系に必要なもの

【在校生向け】成績が伸び悩んでいるなら、夏の間に勉強法を変えよう その2

【このページの情報を拡散する】