大村高校を卒業し、東京の大学に合格し、東京に出て驚いたことは、盆踊りが盛んなこと。大学に入ってすぐにできた彼女から、夏、誘われました。東京出身の彼女だったので、彼女のおかげで、それまで知らなかった東京を詳しく知ることができました。
彼女と盆踊り+花火大会に行くほうを選択したので、大学に入った最初の夏は大村に帰省(きせい)しないで、彼女と盆踊りに参加し(事前に彼女に内緒で、何度も練習しました)、花火大会に行きました。
女子にとっては、盆踊りと花火大会は浴衣(ゆかた)を着て出歩ける大きなチャンス。男子にとって、誘われて断る理由がありませんでした。浴衣(ゆかた)をデパートで購入し、彼女に内緒で、着付けと着物の歩き方も練習しました。
さて、盆踊りは、横浜のランドマークプラザでも、東京の中心部・千代田区丸の内でも、秋葉原でも、雨天でない限り、毎年開催されています。踊りやすい福岡の炭坑節(♫月が出た、出た、月がでた〜。三池炭鉱の上に出た♪)を始め、おばQ音頭がかかることがあります。
丸の内盆踊り
おばQ音頭(千代田区末広町=秋葉原エリア)
知らない人へ:おばQ音頭
おばQ音頭の振り付け
*首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の盆踊り情報
日本だけだと思っていたら、盆踊りは海外に出ているようです。Bon Odori で動画を検索してみてください。たくさん出てきます。
スペイン マドリッド
*世界最大の盆踊りはマレーシアのクアラ・ルンプル(マレーシアの首都)
南米・アルゼンチン
スウェーデン ストックホルム
オーストラリア ケアンズ
ドイツ:曲はフランクフルト音頭
盆踊りの良いところは、短期間の練習ですぐに参加できることではないでしょうか。
おばQ音頭に関して:藤子不二雄ミュージアム