3紙比較してみました。時事通信と産経新聞と比べ、読売は詳しい報道をしていないことがわかると思います。読売、やる気ないなぁ。読売の文面から見る限り、読売は取材しないで記事を掲載しているようです。新聞は取材してこそ価値があるのでは?残念です。
時事通信より
重力波観測「かぐら」完成=神岡鉱山地下、トンネルに装置-初検出目指す・東大など
アインシュタインが100年前に一般相対性理論で予想した重力波の初検出を目指す巨大な装置「KAGRA(かぐら)」の第1期施設が完成し、岐阜県飛騨市の神岡鉱山地下で6日、報道陣に公開された。
ノーベル物理学賞に決まった梶田隆章さんが所長を務める東京大宇宙線研究所のほか、国立天文台、高エネルギー加速器研究機構を中心とする国際研究グループが今年度中に試験観測を行う。本格観測は2017年度開始の予定。
梶田さんは記者会見で「まず運転できるか確認する必要がある。第2期が正念場となるので頑張っていきたい」と話した。
重力波は巨星が寿命を迎えて超新星爆発を起こしたり、爆発で残った中性子星が別の中性子星と合体したりした際に発生し、時空のゆがみが波のように宇宙に広がる。欧米の観測装置でも、まだ直接検出に成功していない。
かぐらは素粒子ニュートリノの観測装置「スーパーカミオカンデ」の近くにある。長さ3キロのトンネルを2本、L字形に配置し、それぞれのトンネルに設置した真空パイプ内でレーザー光線を鏡を使って往復させる。重力波が届くとトンネルの一方が微妙に伸び、もう一方が縮むため、レーザーが届く時間に違いが生じて検出できる。総工費は155億円。
国立天文台の麻生洋一准教授によると、中性子星同士が互いの周りを回る連星となって合体する現象は、一つの銀河で1万~10万年に1回起きる。地球から約6億5000万光年の範囲にある銀河10万個をカバーすれば、1年に1回以上、重力波を検出できる計算だ。(2015/11/06-18:16)