【在校生向け】織田信長と大村をつなぐルイス・フロイス 3:大村純忠公を暗殺しようとした諫早、そして日本初公開のルイス・フロイス書簡集

EPSON MFP image

*画像:展覧会チラシより

ルイス・フロイスが日本の歴史に登場するのは、大村領・横瀬浦(現、長崎県西海市横瀬浦)に上陸してからです。ルイス・フロイスが初めて会った戦国大名は大村純忠、そして、まだ全国統一をなしとげていない織田信長でした。

*横瀬浦の位置

*動画には大村純忠の名も出てきます。長崎は大村領で、秀吉が取り上げたものだと解説されています。
長崎の変遷:ジャングルだった長崎村に町を作り開港したので最初は大村領→豊臣領→徳川領

町になっていた大村と違い、当時、長崎市の領域はありません。大村純忠公の長崎開港前は、長崎市の領域はジャングルでした。長崎地方という言葉もありません。この点で、長崎県庁はウソの歴史を流布しています。

いつも史実である「大村領」という名前をどこにも出さない、書かない、伝えないのが、長崎市の歴史家たちや長崎県庁の特長です。

長崎県庁サイトより
101

この当時、まだ長崎市の領域はジャングルで、長崎県なんてなかったのですから、長崎地方というのは間違いでは?ウソを流布する長崎県?なんでも長崎市が一番だとする長崎県の変な教育ですか?

231

長崎市の歴史家と長崎県庁が流布するウソの歴史にだまされないようにしましょう。なんでも長崎市が一番だと、長崎市の歴史家と長崎県庁は、長崎県民に対してウソの歴史を刷り込み続けていますから。

長崎市の領域に戦国大名がいなかったことが悔しいので、大村と有馬のことを無視する長崎市の歴史家たちが多いと聞いています。

当初は、横瀬浦に町を作り開港する予定でしたが、後藤貴明(ごとうたかあき、大村純前の子で武雄藩主)が反乱をおこし、横瀬浦の町を焼いてしまいました。そのため、やむなく、何もなくてジャングルだった長崎村を造成し、町を作り開港しました。その史実を、長崎市の歴史家たちや長崎県庁は隠しているので、この機会に、史実を知り、長崎県庁や長崎市の歴史家たちにダマされないようにしておきましょう。

*織田信長の岐阜城内の展示物です:ちゃんと大村純忠公の名がありました。長崎市の歴史家たちが大きな声で自慢する長崎氏の名前はどこにもありません。

さて、織田信長の岐阜入城450年を記念して、ルイス・フロイスの書簡集が日本で初めて展覧会で公開されます。ルイス・フロイス書簡集の公開はこの(2017年)7月14日から7月21日まで。わたくしも時間をつくり見学に行く予定です。*行きました。写真撮影を許可され、撮影した展示物の写真は、いずれ公開できればと思います。

*岐阜市の位置

フランシスコ・ザビエルは有名ですが、文章が下手で、文才がなかったようです。だから、ザビエルの本がありません。ルイス・フロイスは文才があったようで、現在まで文書が残っています。興味深い日本と当時のヨーロッパを比較した比較文化の本が残っていて、450年後の私たちも読むことができます。大村領に滞在していた期間が長く、大村領内で亡くなっています。したがって、本には当時の大村領と思われる記述もあると感じます。

ルイス・フロイス著:ヨーロッパ文化と日本文化 岩波文庫

ほか、ルイス・フロイスは「日本史」という大作を書き、当時の大村と諫早の殿様の違いが書かれています。諫早の殿様はずるがしこいと書かれていて、書かれた通りのようで、大村純忠暗殺計画を実行しました。事前に情報が入り、大村純忠公は、諫早の殿様が実行した暗殺計画をかわしています。

諫早と大村の対立の原因は諫早にあることが、史実でわかります。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-07-3-52-17

16世紀、ポルトガルからやってきた宣教師*ルイス・フロイスの日本史に詳細が書かれています。
*宣教師 ルイス・フロイス:1533年ポルトガル リスボンに生まれ~1597年大村領長崎(当時)にて死す。

ルイス・フロイスによれば、現在は諫早と書いてイサハヤと発音しますが、当時は伊佐早と書いてイサハイと発音(早岐をハヤキではなくハイキと発音するように)していたようです。

さて、大村と島原に対立して、秀吉のもとに出向かなかった諫早は、秀吉に滅ぼされ、佐賀の領土とされてしまいます。諫早市のみじめな歴史は、この時の諫早の殿様(西郷氏)の決断によって始まったものです。

大村と諫早の対立原因。そして詩人・伊東静雄(いとう しずお)先輩について

ルイス・フロイスの日本史で大村が登場するのは9巻〜12巻です:

長崎市の領域がジャングルだった当時の国際貿易都市は、大阪の「堺」でした。休みを利用して、堺には、先日行ってきましたので、そのことは後日書かせていただきます。堺市にはザビエル公園というものがありました。

なお、ルイス・フロイスの書簡が公開される岐阜市歴史博物館は、ルイス・フロイスも歩いて登った岐阜城がある金華山(きんかざん)ふもとにあります。

*頂上にあるのが、ルイス・フロイスも登った岐阜城

デマを流し続ける長崎県庁? 1

岐阜へのアクセスは、東海道新幹線で名古屋駅下車。JR快速で岐阜駅まで約30分。名古屋駅周辺に土地勘(とちかん)があるなら、名鉄特急ミュースカイ(全席指定の快適な列車)でも30分です。

*名鉄ミュースカイ

*岐阜歴史博物館

【在校生向け】織田信長と大村をつなぐルイス・フロイス(ポルトガル人宣教師)2

【在校生向け】織田信長と大村をつなぐルイス・フロイス(ポルトガル人宣教師)1

永平寺に行って織田信長の直筆(じきひつ)を見てきました

【在校生向け】大村高校と関ヶ原(せきがはら)2:関ヶ原で石田三成(いしだみつなり)の西軍だったら、大村市も大村高校もなかった

航空宇宙科学博物館に行ってきました:復元中の帝国陸軍戦闘機「飛燕(ひえん)」と日本人宇宙飛行士の大卒時の卒業設計を見てきました

スポンサーリンク
レクタングル大広告

【このページの情報を拡散する】

スポンサーリンク
レクタングル大広告