服部先輩の本:「ルワンダ中央銀行総裁日記」(中公新書)がキンドル版になっています

服部(はっとり)先輩の経歴

服部(はっとり)先輩の経歴

1984年・昭和59年11月1日の大村高校100周年記念式典で、生徒に向けて講演された、大村の大先輩、故・服部正也(はっとり まさや)先輩によって書かれた「ルワンダ中央銀行総裁日記」が電子版にもなっています。ダウンロードしてすぐに読むことができます。

紀伊國屋書店(キノッピー)/ amazon(kindle)

まるで、異世界に召喚されるように、突然届いた電報1本で、地図で見つけにくいアフリカのルワンダ国、その中央銀行(日本で言えば日本銀行)総裁に任命され、ルワンダ国に召喚されてしまいます。そこから、話が始まります。しかも実話です。

ルワンダで(中央が服部先輩)

令和3(2021)年3月20日産経新聞記事より

服部先輩の旧制大村中学(大村高校の前身、五年制)時代の写真は以下。

*服部先輩は、大村高校旧校舎(昭和8[1933]年〜昭和63[1988]年)の新築一期生。

昭和8(1933)年 旧制大村中学屋上。服部先輩がこの中に。多良岳を背にして、大村公園方面に向け撮影してあります。壇上は校長先生です。グラウンドにはサッカーゴールのような設備が見えます。現在の体育館の場所は、まだ水田です。国道34号線は、まだ、ありません。

昭和8(1933)年 旧制大村中学屋上。服部先輩がこの中に。多良岳を背にして、大村公園方面に向け撮影してあります。壇上は校長先生です。グラウンドにはサッカーゴールのような設備が見えます。現在の体育館の場所は、まだ水田です。国道34号線は、まだ、ありません。

*ツィッターより

【在校生向け】日本人初の世界銀行副総裁となった服部正也(はっとり まさや)先輩 1

【在校生向け】全寮制の高校はダメかもしれない理由

大村高校の校歌を読み解く 3

昭和初め(1930年代)の受験勉強スタイルと大村、そして東大に1番で合格した先輩

日本人初の世界銀行副総裁となった服部正也(はっとり まさや)先輩 2

日本人初の世界銀行副総裁となった服部正也(はっとり まさや)先輩 3

【在校生向け】大村高校と平成時代:平成は1月8日から始まりました

1000日1000枚

【在校生向け】三菱東京UFJ銀行の副頭取に、大村高校の先輩が就任されました

大村高校生が、将来に対して恵まれている点 2

【このページの情報を拡散する】