【在校生向け】高校時代、暗記方法を考え実行し、効果があったこと

*JR岐阜駅前、織田信長公:愛知県・尾張地方と岐阜県・美濃地方は金ピカ趣味

今は昔、私が大村高校に入学した春、祖母(70前半)が、大村市古町の本経寺で、お経の本を買ってきて、お経を覚えると言い出して、毎日練習を始めました。本を読みながら、小型の木魚(もくぎょ=日蓮宗では木魚を使う)で拍子をとりながら毎日1回と決めてやり始めたようでした。

*横浜市営地下鉄 DeNA 横浜ベイスターズのビール

それから四ヶ月くらいたち、夏、祖母が仏壇の前でお経を唱える姿を見て驚いたことは、本を必要としていなかったことでした。いつのまにか覚えてしまったと言ってました。

*JR名古屋駅前:夏の夜です

そこで、なんだか、暗記のコツのようなものがわかりました。毎日、決められた時間、一定時間を使用して、目で見て声に出して読めば、暗記できるのではないか?と。

*横浜みなとみらい地区:ポケモンGOで集まった人たち(普段はこの場所にこんなに人はいません)

そして、試してみました。基本英文(620)、古文単語、漢文のパターン、歴史の年号、歴史のストーリー表、化学の元素記号など。図にして暗記すべきものは、この方法で試してみました。

模造紙をまとめて九州教具(大村市の文房具店)で購入しました。模造紙にマジックで大きく書いて部屋に何枚も貼って、毎日、見て声に出してとなえ、覚えたように感じたら、自分で覚えたかどうか書いてテスト。覚えてしまったものは捨てて、新しいものにはりかえました。うまくいったので、摸造紙を追加で購入し、高校卒業まで、この方法で乗り切りました。

*昔は模造紙にマジックインキでしたが、現在ならば、「どこでもシート」という家の壁に簡単に貼れるホワイトボードにボードマーカーでしょう。


これらのやり方で暗記したことは、実は、現在も覚えています。一度暗記方法が身につくと、大学の時も、入社して現在も役立ちます。新しい知識を身につけるには、必要最小限のことを素早く覚える必要がありますから。10代のうちから試してみると良いでしょう。かく語り伝えたるとや。

「今は昔、〜、かく語り伝えたるとや」、これくらい知ってますよね。

*JR大阪 梅田・阪急デパートだけしか売っていないお菓子

【在校生向け】勉強ってなんですか?

紙がなかった古代ローマ時代の大量暗記方法

【在校生向け】ぺんてるの暗記スナップ

【在校生向け】脳の働きを知り、勉強法を変え、成績を上げよう

【在校生向け】文系は東京の大学のほうがいい理由:狭い世界しか知らない長崎県の教員たち

【在校生向け】暗記方法 2

【在校生向け】【化学・元素記号の暗記方法】日本初の新元素、国際認定へ 「ジャポニウム」有力

冥王星(めいおうせい)最新映像と太陽系惑星の暗記方法

【在校生向け】勉強ってなんですか? 2

【在校生向け】文系は東京の大学をめざそう! 3

【在校生向け】関西の大学に入学した人は注意してね その2

【このページの情報を拡散する】