【在校生向け】なぜ九州では国立大学が上で、私立大学が下に見られるのですか?

*写真:大村高校の前身・旧制大村中学開校(1884年/明治17年)の翌年、つまり1885年・明治18年に東京・新宿にオープンしたタカノフルーツパーラー

さて、戦前は、同じ仕事、同じ職種であっても、国立大学(官立大学)卒業生は給与が高く、私立大学卒業生は給与が低く設定されていました。下記画像をご覧ください。

スクリーンショット 2016-07-30 0.09.57

スクリーンショット 2016-07-30 0.10.26

この意識が、九州では現在も続いているものだと思われます。わたくしの祖父も父も、この考え(国立大学卒業生は給与が高く、私立大学卒業生は給与が低い)の持ち主でした。

現在は、国立・私立による給与格差はなくなっています。

県庁・市役所・教員志望者以外の方は、文科系は東京の大学を出ないと、なかなかチャンスに恵まれません。このことがわかるのは大学卒業前の就活のころです。そして、社会人になって身にしみてわかります。わたくしは東京の大学を出てほんとうによかった思います。

大村の卒業生で、大成功した先輩から、小さな成功者まで、文科系でうまくいったのは、そのほとんどが東京の大学に進学した方たちです。先輩の成功例がたくさんあります。実は、人生が決まるのは大学入学時ではなく、大学卒業時です。その重要性は、あらためて投稿します。

【在校生向け】関西の大学に入学した人は注意してね その1

【在校生向け】関西の大学に入学した人は注意してね その2

【在校生向け】文科系は東京の大学を目指そう

【在校生向け】文科系は東京の大学を目指そう!奨学金の制度も調べておこう

【在校生向け】文科系は東京の大学を目指そう 2:大切なものは目に見えない 東京、大阪、名古屋

【在校生向け】東京と大阪の違いを知り、文科系は東京の大学を目指そう

【在校生向け】文科系は東京に出たほうがいい

スポンサーリンク
レクタングル大広告

【このページの情報を拡散する】

スポンサーリンク
レクタングル大広告